「中途失聴者としての生き方」の読み方

コミュニケーション

初めまして、管理人の町草(まちくさ)です。

町草
町草

このサイトの目的は、「聴覚障害になった方が少しでも生きやすくなるように、具体的な方法・コツをお伝えすること」です。

このようなサイトを運営しようと思ったのは、実は管理人である町草自身が中途失聴者だからです。

小学生の頃から段々と聞こえなくなってきて、中学生になると重度の感音性難聴で聴力100dBとなりました。そこからは聞こえないことが周囲に理解されなかったり、学校でいじめにあったりと本当に苦労しました……。

そこで、町草なら同じ経験の方をサポートできるのではと、聞こえなくなった人が生きやすくなる情報をお伝えする「中途失聴者としての生き方」を新しく作りました。

耳が聞こえなくなり「苦しい」「どうすればいいのか分からない」とお困りなら、このサイトに解決策がありますのでぜひご覧ください!

中途失聴者になったらまずこの記事を読もう!

特に聞こえなくなった直後は、とても役立つことが書いてありますのでぜひすぐ下のボタンから行ける記事を初めにご覧ください。

このサイトは分かりやすいように、以下の9つのジャンルに分けていています。

  1. 「コミュニケーション」
  2. 「日常ので困りごとの解決方法」
  3. 「聴覚障害者の仕事」
  4. 「学校や学習について」
  5. 「聞こえない人がやるべき防犯・防災」
  6. 「障害者手帳・年金」
  7. 「生きやすくなるストレス対策」
  8. 「中途失聴者の家族向け情報」
  9. 「便利グッズ」

最初の記事をご覧になってから、興味があるジャンルを読んでみてください。どれも役立つ情報が載っていますので、聞こえなくても自信を持って生きられるようになりますよ!

(町草のブログ)と付いている記事は、管理人のメインで運営している「町草のブログ」内にある記事でそちらへのリンクとなっています。

リンクが無いものはまだ記事が完成していませんので、もうしばらくお待ちください。

①「コミュニケーション」はどうするべきか?

聴覚障害になると、一番困るのはコミュニケーションですね。ここは重要なので様々なシーンで使えるように、特に記事数が多くなっています。

②聞こえないから起こる「日常での困り事」

聞こえなくなるからこそ、今までは問題なかったのに困ってしまうことが出来てしまいますね。ここでは、よくある困りごとについて解決方法を載せています。なお、もしここに載っていない困り事でしたら、お問い合わせよりお気軽にご相談ください。

③「仕事」はどうすればいい?

生きていくためにはお金が必要なので、どうしても仕事はしないといけませんね。しかし、障害の重さによっては働くことが困難なケースもありますので、そんな時どうすればよいのかご紹介します。

⑤聞こえないからこそ必要な「防犯・防災」

耳が聞こえなくなると、一般的な防犯・防災ではあまり効果がありません。ここでは、聴覚障害者でもできる防犯・防災についての記事をご紹介します。

⑥知っておかないといけない「障害者手帳・年金」

中途失聴者になったら、障害者手帳・年金については必ず知っておきましょう。専門家ではありませんが、基本的なことについて記事にしました。

⑦「ストレス対策」は必ず身に付ける!

障害者になると出来ないことがどうしてもあるため、生きづらさを感じることがよくあります。だからこそ、聞こえなくても出来るストレス対策はしっかり身に付けましょう。

  • 聴覚障害者におすすめのストレス対策「ジャーナリング」
  • マインドフルネス瞑想でストレスに強くなる

⑧「聴覚障害者の家族向け」で付き合い方を学ぼう

耳が聞こえなくなった本人だけでなく、ご家族の方も戸惑いますよね。ここでは、家族向けに中途失聴者とどう付き合っていけば良いのか役立つ記事があります。

⑦「便利グッズ」を使って日常を快適に

現在ではAmazonといった通販サイトで、耳が聞こえないことを助けてくれる安価な便利グッズがたくさん販売されています。その中から、役立つ物をこちらでご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました